void にる愛 ロールシャッハ 人愛 現行未通過❌
クソ長伏せ認めちゃったな。
ちょっと比較対象として永久子あげるんで一応人愛もげんみにする。
二人とも多分最初は友愛なんだよな、始まりが。
そこから永久子は家族愛、ループ初回時のちいちゃん死亡で執着に変わったんだけど、その形が『千色の生存する時間軸へ連れていく』ことだったんですよ。妹を絶対生きて連れていく、みたいな。ずっと個に執着して周りなんて見てない。感情の重さから目を瞑れば割と一般的な情緒で動いてる。
一方潮は友愛から何かになる前にアンドロイドになったから博愛に変わって、本城くんや家族のことも覚えていないからその対象に移った。つまりその他大勢にカテゴライズされてる。そこから思い出して、有馬潮に少し戻りつつ、アンドロイドの潮としてどう現存していくか、如何にパートナーを利用していくかに重きを置いて、それを執着って形で発現させてる。その辺は本当に手段を選んでなくて、悪い言い方したら身体から侵食し始めてた。
ただにる愛軸の潮が本城くんを失って、そこでタガが外れたと言うか。アンドロイドとしての執着に人間の子供の現実逃避がぐちゃぐちゃに混ざって平行世界の本城伊智を殺し続ける暴挙に出た。それににる愛軸の潮は「愛」と名付けた。だから厳密には愛してるでは無いかもしれない。執着であり、一度は自分の命を持って回避した「本城伊智の死」の否定なだけ。異常行動に愛って名前と理由を取ってつけただけなんですね。
で、そんなこと知る由もない本軸潮。意味もわからずひたすら本城くんに愛されまくってて、多分本城くん本人としては傷になった感情を愛と呼んで注いでたんですけどもそれは間違いなく潮の傷にはなってて。人間とアンドロイド、自分の中の機械と生々しいもの、その折り合いを付けられない(+純粋に恥ずかしい)から軽率に返せなかった。これがにる愛軸の潮なら切り捨てて返していた部分。本軸潮、混ざってないんですよ実は。アンドロイド思考と人間感情がそれぞれ独立してる。
めちゃくちゃ悩んでるところにロールシャッハですよ。自分が4回程度で済んだ孤独のループを何百と繰り返して解を探してくれてたって分かったらなんで、とかどうして、だとか、そんなちゃちな疑問吹き飛ぶんですよ。
「あ、これに応えたい」なんですよ。応える事が愛で、これはアンドロイドの基礎原理でもあって。じゃあなにで応える?ってなった時に人間としての感情の愛引っ張って来ちゃったんですよ。すんげえ原始的。でもその根本のようなものがすこんと潮にははまっちゃって、理屈とか疑問とか全部脇においちゃった!(ちいかわ)なんで潮の愛は純愛よりもっと純度が高くて荒々しい、本能に似て非なるものなんだろうなと。機能と感情の合致。
最初から今までとこれから先迷いなく愛してる永久子と紆余曲折あって至って愛し出した潮で比べると形がめちゃくちゃ違って面白いなって話。畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID #人にありては愛
クソ長伏せ認めちゃったな。
ちょっと比較対象として永久子あげるんで一応人愛もげんみにする。
二人とも多分最初は友愛なんだよな、始まりが。
そこから永久子は家族愛、ループ初回時のちいちゃん死亡で執着に変わったんだけど、その形が『千色の生存する時間軸へ連れていく』ことだったんですよ。妹を絶対生きて連れていく、みたいな。ずっと個に執着して周りなんて見てない。感情の重さから目を瞑れば割と一般的な情緒で動いてる。
一方潮は友愛から何かになる前にアンドロイドになったから博愛に変わって、本城くんや家族のことも覚えていないからその対象に移った。つまりその他大勢にカテゴライズされてる。そこから思い出して、有馬潮に少し戻りつつ、アンドロイドの潮としてどう現存していくか、如何にパートナーを利用していくかに重きを置いて、それを執着って形で発現させてる。その辺は本当に手段を選んでなくて、悪い言い方したら身体から侵食し始めてた。
ただにる愛軸の潮が本城くんを失って、そこでタガが外れたと言うか。アンドロイドとしての執着に人間の子供の現実逃避がぐちゃぐちゃに混ざって平行世界の本城伊智を殺し続ける暴挙に出た。それににる愛軸の潮は「愛」と名付けた。だから厳密には愛してるでは無いかもしれない。執着であり、一度は自分の命を持って回避した「本城伊智の死」の否定なだけ。異常行動に愛って名前と理由を取ってつけただけなんですね。
で、そんなこと知る由もない本軸潮。意味もわからずひたすら本城くんに愛されまくってて、多分本城くん本人としては傷になった感情を愛と呼んで注いでたんですけどもそれは間違いなく潮の傷にはなってて。人間とアンドロイド、自分の中の機械と生々しいもの、その折り合いを付けられない(+純粋に恥ずかしい)から軽率に返せなかった。これがにる愛軸の潮なら切り捨てて返していた部分。本軸潮、混ざってないんですよ実は。アンドロイド思考と人間感情がそれぞれ独立してる。
めちゃくちゃ悩んでるところにロールシャッハですよ。自分が4回程度で済んだ孤独のループを何百と繰り返して解を探してくれてたって分かったらなんで、とかどうして、だとか、そんなちゃちな疑問吹き飛ぶんですよ。
「あ、これに応えたい」なんですよ。応える事が愛で、これはアンドロイドの基礎原理でもあって。じゃあなにで応える?ってなった時に人間としての感情の愛引っ張って来ちゃったんですよ。すんげえ原始的。でもその根本のようなものがすこんと潮にははまっちゃって、理屈とか疑問とか全部脇においちゃった!(ちいかわ)なんで潮の愛は純愛よりもっと純度が高くて荒々しい、本能に似て非なるものなんだろうなと。機能と感情の合致。
最初から今までとこれから先迷いなく愛してる永久子と紆余曲折あって至って愛し出した潮で比べると形がめちゃくちゃ違って面白いなって話。畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID #人にありては愛
void現行未通過❌さっきのRTのやつ性癖にとても刺さって大変健康に良くなりました。
正直アンドロイド側からしたら嬉しく思うか疑問に思うか屈辱に思うに別れそうだけど
潮は庇われるのめちゃくちゃ嫌がります。屈辱も多少あるけど何より生きてる時黄海ちゃんに庇われまくってるのでそれ思い出して悔しくなるし変わってないって思って癇癪起こす…あと本城過激派なので本城くんに被害がある行動をされるとたとえ本人であっても感謝より先に怒る。めちゃくちゃ怒る。大切にされてるが故の行動だと分かっても怒る。この辺り完全に有馬潮。その後怒ったことを謝ってくるしお礼も言うけどやんわり庇うのはやめてくれ、って釘も刺す。守るのがアンドロイドの存在理由なので奪わんでくれと。
まあその後突発不健康デー開催されるので大切に思われてるのは嬉しいんですけども(ゲロ甘)畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID
正直アンドロイド側からしたら嬉しく思うか疑問に思うか屈辱に思うに別れそうだけど
潮は庇われるのめちゃくちゃ嫌がります。屈辱も多少あるけど何より生きてる時黄海ちゃんに庇われまくってるのでそれ思い出して悔しくなるし変わってないって思って癇癪起こす…あと本城過激派なので本城くんに被害がある行動をされるとたとえ本人であっても感謝より先に怒る。めちゃくちゃ怒る。大切にされてるが故の行動だと分かっても怒る。この辺り完全に有馬潮。その後怒ったことを謝ってくるしお礼も言うけどやんわり庇うのはやめてくれ、って釘も刺す。守るのがアンドロイドの存在理由なので奪わんでくれと。
まあその後突発不健康デー開催されるので大切に思われてるのは嬉しいんですけども(ゲロ甘)畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID
void現行未通過❌
潮の庇護欲って幼少の時に羨望した有馬潮にとっての「力の象徴」がアンドロイドの人間に対して組み込まれたプログラムと悪魔合体してる奴
奴のエモクロアコンバートのあれはこういうことです(完)
ここからは全く関係ないただのスケベアンドロイドの話なんですが多分めちゃくちゃそういうことを調べてかつ本城くんのバイタル見ながらヤるので本城くんは身体への負荷最低限で善がり狂わされると思うので覚悟しておいて下さい。良かれと思ってやってくるので多分話が通じません。伊智可愛いなあ、という感情でしてきます。止まりません。なんだコイツ。ロールシャッハからは暫く潮の愛情表現とセクハラ(無自覚)が止まりません。諦めてください。なんだコイツ。
なんだコイツ!?!?!?!?!?凹まそかな!?!??!?!?!?畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID
潮の庇護欲って幼少の時に羨望した有馬潮にとっての「力の象徴」がアンドロイドの人間に対して組み込まれたプログラムと悪魔合体してる奴
奴のエモクロアコンバートのあれはこういうことです(完)
ここからは全く関係ないただのスケベアンドロイドの話なんですが多分めちゃくちゃそういうことを調べてかつ本城くんのバイタル見ながらヤるので本城くんは身体への負荷最低限で善がり狂わされると思うので覚悟しておいて下さい。良かれと思ってやってくるので多分話が通じません。伊智可愛いなあ、という感情でしてきます。止まりません。なんだコイツ。ロールシャッハからは暫く潮の愛情表現とセクハラ(無自覚)が止まりません。諦めてください。なんだコイツ。
なんだコイツ!?!?!?!?!?凹まそかな!?!??!?!?!?畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #VOID
これからどんどんじいじの事を忘却していく蜜子の事
今はまだ覚えていることが多くて、何か忘れるたびに哀愁と共に来るのは辛苦でも、忘却しきる頃、祖母との記憶の中で祖母が誰もいない空間へ、とても幸せそうに笑いかけて、自分もそこへ向かって笑みを浮かべているのを思い出しては「丈さん、私何か忘れてるよね?」と「何かを忘れている」と言う事実を見失うことはないのだろうなと。多分彼は不器用にああ、と短く答えるだけではあるだろうけど。蜜子はそっかぁ、と寂しそうに笑うけど。それを辛いと思うことはなくなっていくんでしょう。
例えば毎年見に行った、自分と同じ年の桜を誰かと見ていたのだろうだとか。
例えば誰かの帰りを待っていて、誰を待っていたのだろうかとか。
誰もいないところで、声のない自分が笑いかけているから、それはきっととても大切で愛おしいものだったんだなと、寂しさを幸せだったと受け止められるくらいには強かで。
いつかのある日、虚しさから愛おしさに変わるくらいには、めいいっぱい生きると決めて水無月丈と生きることを選んで、それを間違いではなかったと思えるようになる。慟哭して、泣いて謝った相手を忘れても、その日があって今があると、引き継いで巡って、生きていると彼女は胸を張って言い切るのでしょう。
彼女にとって忘却は、愛おしい形を覚えているための大切な空白になったから、まあ、悲しいハッピーエンドとその後のどうでもいい、それこそ”おもしろおかしい”お話です。畳む
#CoC #ネタバレ #再掲ふせ #ai